Quantcast
Channel: Nintendo Switch – Switch・Nintendo3DS ・ PSP 修理のゲームホスピタル |Switch Nintendo3DS(ニンテンドーDS) PSP 修理
Viewing all articles
Browse latest Browse all 186

New3DSLLのマイクが反応しない…、マイクパーツの交換でまた使えるようになりました!!

$
0
0

New 3DSLL マイク交換修理

こんにちは!スマホスピタル立川店です。

New3DSLLマイク故障

 

今回お持ち込みいただいた端末はマイクが反応しなくなったNew3DSLLです。

普段使いされており、ある日突然使えなくなってしまったようです。

 

設定にあるマイクテストからマイクの状態を確認してみます。

端末下部にあるMICの箇所をトントンと叩いて見ますが、

確かに全く反応がありません。

 

取り立てて落としたり水没させたりした経歴がないそうで、

外装の剥がれはあるものの全体的に綺麗な端末でした。

 

ただ、発売から十年以上経っている端末ですので、

内部的な経年劣化によって不具合が起こっている可能性がございます。

作業過程

マイクパーツの交換で改善が見られるか確認していきます。

まずは背面から開けていきます。

New3DSLL背面

タッチペンやゲームカードが入っている場合はあらかじめ外しておきます。

背面に2箇所ついているネジは完全には外れません。

ネジを緩めてから端末の両側面にある窪みにヘラを差し込み、

背面の蓋を外していきます。

バッテリートレー

蓋を外すとSDカードの差し込み口とバッテリーが見えてきますので取り外します。

端末上部中央に滑り止めのようなゴムの箇所がありますが、

その中にネジが隠れています。

滑り止めは再利用します。

傷付けないようにピンセットで取り、保管しておきます。

New3DSLL内部

計8箇所のネジを外し、背面を起こしていきます。

LRボタンケーブルが繋がっているため、断線させないように注意します。

New3DSLLマイク

メイン基板の隅に取り付けられているのがマイクパーツです。

ケーブルが差し込まれているラッチは起こすタイプのものではないため、

無理に起こしてしまうと接点不良を起こしてしまいます。

ケーブルを真っ直ぐ抜き取り、新しいケーブルを真っ直ぐ差し込んでいきます。

作業しづらい場合は小さめのマイナスドライバーを使い、ほんの少しだけラッチを持ち上げてから差し込みます。

修理後動作確認

パーツ交換後、動作確認を行いました。

問題なく反応がありますね。

まとめ

今回はNew3DSLLのマイク交換修理をご紹介いたしました。

販売から年数の経っているゲーム機は見た目に大きく劣化がなくとも

内部的に経年劣化が見られる場合がございます。

基板が壊れている場合は修理不可になる場合があるのですが、

パーツ交換で対応可能な故障に関しては随時ご依頼受け付けております。

立川エリアで修理店をお探しの方はぜひ当店にご相談ください!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 186

Trending Articles